相性の考察\(//∇//)\
ども^ ^大阪で出張鑑定を主にしております。数秘術とタロット占い師の毘氏(ビシ)です\(//∇//)\
————————————————-———————————————
【11月 運勢】
数秘1 目標をしっかり持って、計画的に物事を進めてください。母性を持って人に接すると良い。
数秘2 自分磨き特に知識や経験と言った部分にフォーカスするととても多くのモノを吸収できます。行動は大事だが無理は禁物。
数秘3 一つの事に集中して、目標を達成していってください。余り多くの事に手を出さず一つ終わったら次という風に進んでいくととても大きく成果が上がります。
数秘4 選択肢が色々差し迫り悩むと思いますがこの月は基本的に直感で選んで頂ければいい方向にすすみます。
基本楽しんでいきましょう。
数秘5 新しい事や色々な事にチャレンジした方が吉!なんとなく高みから眺めるようにしっかり全体を把握しつつ色々な事にチャレンジしてください!
数秘6 安定の中に色々な事が見えて来ます。あまり無理する事なく一つ一つ着実に進んでいけば基本的に大丈夫です。ご無理なく!
数秘7 今後の方向性を決めていくのにいい月です。何か普段しない事や会わない人を訪ねると思わぬ収穫があるかもです。
数秘8 人に甘える事に躊躇せず頼れるところは頼って後でしっかり恩返しすればいいとおもいます。少し意固地になりやすいので心の休息しながらご無理なく
数秘9 しっかり自分の信を貫いてすすんでいけます。ただ、無理をすると全て裏目にでそう。一つずつ考えて行動していきましょう。
———-————————————————-————————————
相性も多く頂くご相談の1つです!
気になりますよね^ ^意中の人とだったり、職場や学校での人間関係だったり!
人と関わる場では気になりますよ!
正直相性の良し悪しはあるけど無いとも言えるとおもいます。なんやな中途半端な考えですがwww
僕は相性を見る時は「宿曜占星術」という占術を用います。
生年月日から27の宿(星)を導きだします。その宿同士の距離で相性のバランスや良し悪しを視ます。
同じ宿同士は「命」
そして「業・胎」
近距離、中距離、遠距離の「栄・親」「友・衰」「安・壊」「成・危」
と言う風な相性の種類で見ていきます。
「栄・親」は親愛を持ってお互いが栄える関係
「安・壊」は安定を持って破壊をもたらす関係
「危・成」は全く違う要素で噛み合わず補完し合う関係
「友・衰」は恋人宿とも言われている
「業・胎」は前世からの付き合い
「命」は同じ宿題同士
簡単にどう言うものかを書くと上記になります。これに上から4つの宿には「近・中・遠」という距離も存在します。
結構深く視れますが単純には「栄・親」はめっちゃいい
「安・壊」はめっちゃ悪いと本当に単純にはなら視れますがもっと深く視ていくと意外にも「安・壊」やからあかんってことはなかったりします。
相性を相談された時上記いずれかの相性に必ず分類されるのでその示された相性を伝えてメリットデメリットも説明しますがビシが個人的に思うことは結局はどの相性であったとしても相手を尊重し認め異文化を受け入れる事ができなければ結局はどんな相性でも意味ありません。
相性によるステータス補正の様なモノはあると思いますが!どう付き合うかがとても大事だと思います。
恋人と言うところで考えるとお付き合いが始まったからといっても相手は自分のモノでは無いということです。
お互いにプライベートがあり、目標もそれぞれあるでしょう。
これは極論ですが!
恋人だからと連絡はマスト、休日は絶対会う、自分以外の異性と2人で食事に行っていけないなどなど他にもあると思いますが最初はいいでしょう!
付き合いたてやしなんか楽しい〜みたいな期間もあるでしょう!ですがどんどんしんどくなります。
先輩、後輩、上司、部下でもそうですが!
教えたり叱る事はあっても奴隷では無いのでそういった扱いをしてると誰もが付いてきません。
友達関係でもそうです。友達だからとなんでも言っていい、やっていい事はありません。
どの様な人間関係であっても共通して必要なのは前述しましたが受容と尊重です。
これがあればどの様な関係であっても恐らく問題なく付き合いは発展していくし長期化もするでしょう。
少しでも人間関係の悩みに光が差せばいいなと思います\(//∇//)\