神社、仏閣はお願いする場所じゃないw

ども\(//∇//)\

大阪にて出張鑑定を主にしております。数秘術とタロット占い師 毘氏(ビシ)です!

なんか3回連続で同じ事書いてる気がしますが暑い💦ですwww暑すぎます!溶けます・・www

皆様くれぐれもご無理なくご安全に\(//∇//)\

さてさて、数秘の事初めてからあんまり触れてないですがwwwまぁその辺は数秘術と検索して頂ければ色々解説されてて素晴らしくわかりやすいモノも多いのでビシはあえて触れませんwww

さてさて、今日はですね〜

神社、仏閣で皆様「お願い」される方がほとんどな気がします〜もちろん、何か辛い事があったり叶えたい願いは持ってて当然ですし神頼みしたくなる気持ちはわかります!!!!

ですが!

神様、仏様は無条件にお願いを聞いてくれる便利屋さんではございません〜

そして、神様、仏様にも感情はあるので「なんで都合のいい時だけ来んねん!」と思ってらっしゃるでしょうね〜

では^ ^

神社、仏閣で何をするかと言うと【感謝】と【宣誓】です。

まず、その神域、仏域へ安全に足を運べたこと!普段の生活が健やかに生活できているなどなどへの感謝を述べ!

次にする事が【宣誓】です。

いわゆる【commit】です。自分はこう言った目標を叶えたいからこう言う風に頑張ります!とかこの様に行動します!とかとか!

そうすると神様、仏様も「お!がんばれ!!」って感じで見守ってくれて更にその為の力を貸してくれて目標達成の助力をしてくれるとの事です。

願いは欲に直結しマイナスオーラが発生します。そうなると神様、仏様も酷く疲弊します。

以前にお世話になってる気功整体師の先生に教えて頂いた事でオーっとビシがなった事があります。

「願いの起源。」

元々「願い」とはどこからきたのか・・・。生物には「死」と言うものが必ずやってきます。

実は「死」と言うのは2種類存在します。それはまた別ブログで書きます〜

その「死」に対して「死なないで欲しい」「連れて行かないで欲しい」というのが願いの起源だそうです。

全ての動物には感情があります。生物である限り必ず「死」が訪れます。やはり「別れ」というのは辛いモノです。

そこで「死なないで」という想いは純然たる純粋な「願い」ですよね。

「願い」とはそれだけ重く!そして自分ではどうしようも無い!途方もない事に対する最後の手段なのかもですね。

そんな訳で!

参拝される時は皆さま「感謝」と「宣誓」を持ってお参りください\(//∇//)\

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

徳を積むとお得です^ ^